子女教育(教科書の配布)

令和5年9月1日

子女教育(教科書の配布)

当大使館の管轄地域にお住まいで一定の条件を満たす方に日本の教科書を無償で配布しています。
以下の案内をよくお読みになってお申し込みください。
申込受付期間はその都度このホームページ上でもご案内いたします。
   

教科書の無償配布を受けられる方

配布対象
1. 日本国籍をお持ちの方(二重国籍者を含む)。
2. オーストリア又はコソボにお住まいで、在留届を提出された長期滞在者のうち、将来日本で進学・就職する意思のある方。
3. 日本の小・中学生に該当する年齢(下表を参照してください)で、それぞれの年齢に該当する学年の教科書の配布を希望する方。

        ・なお、ウィーン日本人国際学校及び日本語を話す子供の会ウィーン補習授業校に
     在学している方は、学校にて一括して申込み、 配布を行いますので、個別に当大使館に
          お申込みいただく必要はありません。
        ・日本から新たに当地に来られる方は、
     出国前に海外子女教育振興財団から教科書の配布を受けてください。
   ・配布対象外の方で教科書が必要な場合や、該当する学年以外の学年の教科書が必要な方は
     海外子女教育振興財団等を通じて購入することが可能です。
          詳しくは同財団ホームページを参照してください。


令和5(2023)年教科書配布年齢表

 

学年 生まれた日 年齢
小1 2016年4月2日~2017年4月1日 7歳
小2 2015年4月2日~2016年4月1日 8歳
小3 2014年4月2日~2015年4月1日 9歳
小4 2013年4月2日~2014年4月1日 10歳
小5 2012年4月2日~2013年4月1日 11歳
小6 2011年4月2日~2012年4月1日 12歳
中1 2010年4月2日~2011年4月1日 13歳
中2 2009年4月2日~2010年4月1日 14歳
中3 2008年4月2日~2009年4月1日 15歳
 

令和6(2024)年教科書配布年齢表

 

学年 生まれた日 年齢
小1 2017年4月2日~2018年4月1日 7歳
小2 2016年4月2日~2017年4月1日 8歳
小3 2015年4月2日~2016年4月1日 9歳
小4 2014年4月2日~2015年4月1日 10歳
小5 2013年4月2日~2014年4月1日 11歳
小6 2012年4月2日~2013年4月1日 12歳
中1 2011年4月2日~2012年4月1日 13歳
中2 2010年4月2日~2011年4月1日 14歳
中3 2009年4月2日~2010年4月1日 15歳
 
 

申し込みと配布

受付期間

  • 小学生用(前期): 前年の8~9月頃
  • 小学生用(後期): 3月頃
  • 中学生用(通年): 前年の8~9月頃

申込み方法
   申込書に必要事項を記入の上、
   教科書配布対象者本人の日本旅券の身分事項ページのコピーとともに
   当大使館領事部宛に提出してください。郵送、Eメールでも受け付けています。 


配布時期と受領方法
  ・小学生用は年2回(3月下旬~4月頃と9月下旬~10月頃)、
    中学生用は年1回(3月下旬~4月頃)配布します。
  ・受領の際は教科書を受け取られる保護者の方の身分証明書(旅券,運転免許証等)。
   代理人による受け取りの場合、委任状,又は対象となるお子様の日本旅券 の写し
  (身分事項のページ)を持参ください。
  ・遠隔地にお住まいで来館できない方は、送料を自己負担していただき郵送することもできますので、
   申込みの際にその旨申し出てください。

 

教科書の無償配布の申し込み

<令和6年度(2024)年度小学生用(前期)・中学生用(通年用)教科書の無償配布申し込み>

令和6年度(2024)年度小学生用(前期)・中学生用(通年用)教科書の無償配布の申し込み受け付けを行いますので,以下の要領にてお申し込みください。
◆申込締切日: 10月6日(金)(必着)
◆必要書類: 教科書無償配布申込書,お子様の日本旅券の身分事項ページの写 し
◆申込方法: 大使館領事部窓口へご提出(E-mail又は郵送でも可)
教科書無償配布申込書は当館ホームページよりダウンロードができます。
詳細については,当館ホームページでご確認ください。
※小学6年生については,後期教科書の配布はありません(通年)。
※ウィーン日本人国際学校及び日本語を話す子供の会ウィーン補習授業校に通学しているお子様については各校にて取りまとめのうえ,申し込み及び配布を 行っていますので当館での手続きは必要ありません。

 

無償配布を申し込んだ教科書の受け取り

<令和5年度(2023)小学生用(後期)教科書の無償配布のお知らせ>

本年春に令和5年度(2023)小学生用(後期)教科書の無償配布を大使館 へ事前に申し込まれた方は、以下の期間内に受け取りをお願いします。
(以下の受取期間内に教科書を受け取りに来られない方,不要となった方は必ずご連絡をお願いします。
なお,受取期間の最終日の10月末日までにご連絡頂けない場合は,キャンセル待ちをされている方々へ配布を予定しておりますの でご留意ください。)
◆受取期間:9月1日(金)~10月16日(月)まで
      午前9時00分~12時00分、午後1時30分~午後4時30 分
※但し、大使館休館日(土日)を除く。
◆受取場所:大使館領事部窓口
◆必要書類:教科書を受け取られる保護者の方の身分証明書(旅券,運転免許証等)。
代理人による受け取りの場合、委任状,又は対象となるお子様の日本旅券 の写し(身分事項のページ)を持参ください。
※また、事前に申し込みをされていない方は、教科書無償配布の追加送付の申し 込みが可能となりますが,送料等は自己負担となります。詳しくは、大使館領事部までお問い合わせください。