栃木県那須塩原市青少年派遣団の当館訪問(2025年10月8日)
令和7年10月9日
2025年10月8日、栃木県那須塩原市の中学生派遣団一行36名が当館を訪問し、徳公使参事官ほか館員と意見交換を行いました。
那須塩原市はオーストリアのリンツ市と姉妹都市提携を締結しており、文化交流や青少年交流を積極的に推進しています。今年7月には、那須塩原市の中学生21名がリンツ市の合唱団とともに大阪・関西万博のステージで合唱を披露しました。また、毎年実施されている青少年交流事業では、6月にリンツ市の学生が那須塩原市を訪問しており、今回の訪問では、那須塩原市の中学生がリンツ市を訪れ、ホームステイを行う予定です。
当館訪問では、まず生徒たちに対し、外務省および在外公館の役割について説明が行われました。続いて、徳公使参事官から、外交官を志した動機や、外交官としての職務における印象深い経験などについて紹介がありました。その後、3つのグループに分かれて質疑応答の時間が設けられ、外国語の習得方法や苦手分野の克服法など、多岐にわたる質問が寄せられました。生徒たちは熱心に質問し、館員との間で活発な意見交換が行われました。
那須塩原市はオーストリアのリンツ市と姉妹都市提携を締結しており、文化交流や青少年交流を積極的に推進しています。今年7月には、那須塩原市の中学生21名がリンツ市の合唱団とともに大阪・関西万博のステージで合唱を披露しました。また、毎年実施されている青少年交流事業では、6月にリンツ市の学生が那須塩原市を訪問しており、今回の訪問では、那須塩原市の中学生がリンツ市を訪れ、ホームステイを行う予定です。
当館訪問では、まず生徒たちに対し、外務省および在外公館の役割について説明が行われました。続いて、徳公使参事官から、外交官を志した動機や、外交官としての職務における印象深い経験などについて紹介がありました。その後、3つのグループに分かれて質疑応答の時間が設けられ、外国語の習得方法や苦手分野の克服法など、多岐にわたる質問が寄せられました。生徒たちは熱心に質問し、館員との間で活発な意見交換が行われました。
![]() |
![]() |