天皇誕生日祝賀レセプションの開催(2024年2月29日)
令和6年3月15日
2月29日、令和6年天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。主賓のプラスニク大阪・関西万博担当政府代表(元外相)をはじめ約350名の招待客の方々にお越しいただきました。
今回のレセプションでは、当地で活躍する音楽家(ソプラノ歌手・小林彩乃氏及びピアニスト・寒河江響氏)が、ウクライナ生まれでオーストリアから日本に渡り活躍したピアニストであるレオ・シロタ氏の解釈による「荒城の月」の演奏など、日本とオーストリアの歌曲を披露しました。また、日本各地の日本酒、ワインに加え、日本大使館のジェイド公邸料理人が和牛やつくねを、また在ウィーン国際機関代表部の青野公邸料理人が日本産の水産物を提供して好評を得ました。また来年開催予定の大阪・関西万博や大阪市の映像紹介や当地の日系企業(プライメタルズ テクノロジーズ、全日空、カーゴパートナー、エーザイ、SAKE no Ba)及びJETROのブースの出展、雛人形の展示もあり、訪問者は日本の経済と文化を満喫しました。
今回のレセプションでは、当地で活躍する音楽家(ソプラノ歌手・小林彩乃氏及びピアニスト・寒河江響氏)が、ウクライナ生まれでオーストリアから日本に渡り活躍したピアニストであるレオ・シロタ氏の解釈による「荒城の月」の演奏など、日本とオーストリアの歌曲を披露しました。また、日本各地の日本酒、ワインに加え、日本大使館のジェイド公邸料理人が和牛やつくねを、また在ウィーン国際機関代表部の青野公邸料理人が日本産の水産物を提供して好評を得ました。また来年開催予定の大阪・関西万博や大阪市の映像紹介や当地の日系企業(プライメタルズ テクノロジーズ、全日空、カーゴパートナー、エーザイ、SAKE no Ba)及びJETROのブースの出展、雛人形の展示もあり、訪問者は日本の経済と文化を満喫しました。