大髙公使のウィーン大学日本学科主催「U:Japan Lectures」シリーズにおける講演(2023年5月25日)
令和5年6月7日
5月25日、大髙公使はウィーン大学日本学科の主催する「U:Japan Lectures」の一環として、気候変動問題に関する講演を英語でハイブリッド形式にて行いました。大髙公使は、気候変動問題をめぐる世界における動向全般について紹介した後、この問題に関連する外交政策を含め、日本の取組について説明しました。
続いて、ウィーン大学東アジア研究所所長、および日本学科長であるヴォルフラム・マンツェンライター教授の司会により、会場およびオンラインの参加者との活発な質疑応答が行われました。2020年から2022年まで外務省国際協力局気候変動課長であった大髙公使からは、気候変動問題に関連する日本の外交政策について、この分野における知見を踏まえた回答がありました。
※ この講演会はウィーン大学日本学科のホームページにて後日公開予定。
※ U:Japan Lecturesへのリンク
続いて、ウィーン大学東アジア研究所所長、および日本学科長であるヴォルフラム・マンツェンライター教授の司会により、会場およびオンラインの参加者との活発な質疑応答が行われました。2020年から2022年まで外務省国際協力局気候変動課長であった大髙公使からは、気候変動問題に関連する日本の外交政策について、この分野における知見を踏まえた回答がありました。
※ この講演会はウィーン大学日本学科のホームページにて後日公開予定。
※ U:Japan Lecturesへのリンク
![]() (左から)イングリッド・ゲトロイヤー=カーグル教授、 大髙公使、ヴォルフラム・マンツェンライター教授 |
![]() |
![]() |